特集
feature
私たちについて
about

どこにでもある、新しい海辺。
福井市越前海岸は、福井県敦賀市杉津から、坂井市三国町安島に至る越前海岸国定公園の一部です。
目の前に日本海の広がるこの地には、のんびりと流れる時間があります。

越前海岸盛り上げ隊は、越前海岸の「いま」をできるだけ面白くしようと奮闘する大人たちのゆるやかな集まりです。
過疎化の波は大きいけれど、工夫次第でいかようにも乗りこなせるはず。
注目のプロジェクト
pickup
-
詩の生まれる森へ〜その鳥が見たもの〜
古民家「はりいしゃ」にて、版画家おさのなおこの個展を開催します。今回の個展では、25年来の往復書簡を交わしてきた詩人の詩からインスピレーションを得て制作した作品を展示します。
ブログ&ニュース
blog & news
-
令和6年度 越前海岸盛り上げ隊の歩み
今年の1月、私たち越前海岸盛り上げ隊は、第15回「地域再生大賞」において「優秀賞」を受賞しました。そんな越前海岸盛り上げ隊のこの1年間の歩みを振り返ってみようと思います。
-
2024年はりいしゃレジデンシー成果報告 第3弾
第3弾の企画「編む – weaving」では、ドイツの美大生の二人、友高遼さん、リヴィア=ドゥルスィラさんをお招きし、現地の小学生との共同制作を試みました。
-
2024年はりいしゃレジデンシー成果報告 第2弾
第2弾の企画「秋色の光の下で – 竹工芸とコラージュ切り絵」では、竹工芸作家の成山悟司さんと、紙工芸作家の橋沼みわこさんをお招きしました。
-
2024年はりいしゃレジデンシー成果報告 第1弾
第1弾の企画「鳥や魚はどうして海や大陸を移動するのか」では、木版画家の田中彰さんと、現代美術家の徳本萌子さんをお招きしました。
-
第2回 ジモトーク 国見盛り上げ隊×くにみクラゲ公民館
みなさんこんにちは。国見盛り上げ隊です。第2回を飾るゲストはクラゲ公民館館長の田中さんです!インタビューを通して、田中さんのクラゲ愛、素敵な出会いなど様々な話を聞くことができました!
アクセス情報
location
県外からお越しの方
交通ガイド
東京駅から東海道新幹線利用3時間30分
大阪駅から特急サンダーバード2時間00分
名古屋駅から東海道・山陽新幹線しらさぎ1時間50分
東京駅八重洲南口から6時間40分
阪急高速バスターミナル(阪急三番街)から2時間20分
名古屋駅名鉄バスセンターから2時間10分
県内からお越しの方
各IC~越前海岸まで お車の場合
お問い合わせ
contact