
福井市出身。結婚を機に越前海岸エリア内鷹巣地区へ移住。
デザイン事務所 mogurimasu を運営し、ビジネスやライフスタイルに応じてデザインされたフライヤー、パンフレット、ロゴ、商品を提案。
隊内ではデザイン担当に留まらず、古民家「はりいしゃ」の改修やアート企画、会計庶務など、多岐に渡って活躍する努力の人。
2022年には、薪ストーブと焚火を楽しむ会 薪アイアイ を設立。
atsuko susuki
福井市出身。結婚を機に越前海岸エリア内鷹巣地区へ移住。
デザイン事務所 mogurimasu を運営し、ビジネスやライフスタイルに応じてデザインされたフライヤー、パンフレット、ロゴ、商品を提案。
隊内ではデザイン担当に留まらず、古民家「はりいしゃ」の改修やアート企画、会計庶務など、多岐に渡って活躍する努力の人。
2022年には、薪ストーブと焚火を楽しむ会 薪アイアイ を設立。
葉っぱをミシンで縫うアーティストの徳本萌子さんと、盛り上げ隊隊長でありワタリグラススタジオ代表のガラス作家長谷川のアートプロジェクトに関する対談後編です。
アーティスト・イン・レジデンス ― 国内で活躍する若手の作家さんたちに滞在制作・展示をしてもらい、教育や地域新興を促し、文化・芸術への関心や理解を深めよう、という取り組みが始まりました。
はりいしゃみゅーじっくすてーしょん2日目は志野ファームの鈴木くんのところにお邪魔して山羊の声や海辺の音を収録しに行きました。
みなさま、こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。暑い日が続く中、今年4人目の招聘アーティストさんが来福してくださいました。
今週末は新たな風を吹き込んでくださる作曲家 杉森舞 さんをお招きしています。福井を愛する彼女と「音」というものにスポットをあて地元の方が生み出す暮らし音や営みから生まれるサウンドを探すツアーに出かけます。
水曜日。みんなで壁塗り。はりいしゃで展示スペースになるギャラリーの壁塗りをしました。将来、作家さんの作品を並べていきます。
先日、福井附属中学校の生徒さんが社会創生プログラムの一環で、越前海岸に来てくれました。そのときの様子を広報部がレポートしたいと思います。
先日、福井附属中学校の生徒さんが社会創生プログラムの一環で、越前海岸に来てくれました。そのときの様子を広報部がレポートしたいと思います。
先日、福井附属中学校の生徒さんが社会創生プログラムの一環で、越前海岸に来てくれました。そのときの様子を広報部がレポートしたいと思います。
福井県福井市の殿下地区、大豆粉を扱うごーる堂さんで豆腐作りが体験できることになり、堂下さんを訪ねました。実は紹介している地元の私たちもワクワクしています。